toggle
世田谷区の桃太郎 桃野芳文Webサイトです
2016-11-15

たばこの煙にさらされたくない人が、その害から守られる社会をつくるために。「世田谷区たばこルール」の策定について

LINEで送る
Pocket

世田谷区議会議員、桃野よしふみです。
これまで何度も議会で取り上げてきました「分煙・禁煙」に関する施策。
先の決算委員会でも路上喫煙について取り上げて質問しました。
世田谷区では、区内路上での「歩きタバコ」は全面禁止(罰則はありません)、加えて「路上禁煙地区」を定めていて、その地域内では「立ち止まっての喫煙」も含めて路上での喫煙は全面的に禁止です(こちらも罰則はありません)。
一方、路上禁煙地区内でもこんな光景が。。。
img_6801
灰皿は民有地の中にありますが、明らかに路上での喫煙を前提としています。これでは、受動喫煙を防ぐための施策「路上禁煙地区の設置」はほとんど意味が無くなってしまいます。
ということで、桃野は港区の先進事例「みなとたばこルール」も紹介しながら、世田谷区でも新たなルールづくりに取り組むべきだと議会で取り上げてきました。ちなみに港区では、港区内で事業活動を行う事業者が守るべきルールとして「私有地で喫煙する場合であっても、(道路含む)屋外の公共の場所にいる人がタバコの煙を吸わされることが無いよう灰皿の撤去、移設、喫煙場所の確保その他の環境整備を行わなければならない」としています。
そして、本日の「環境・空き家等対策特別委員会」。
区は、区民にとって健康で安全かつ良好な環境の実現を目指し「(仮称)世田谷区たばこルール」を策定することを委員会で報告しました。これから屋外での喫煙対策等について、区独自のルールづくりに取り掛かります。
喫煙や、喫煙をしなくても副流煙を吸うことで健康を害するということは、もはや社会のコンセンサスになっていると言っていいでしょう。たばこの煙にさらされたくない人が、その害から守られる社会を作っていかなければなりません。特に子どもや妊婦さんにとっては切実な問題ですね。
「(仮称)世田谷区たばこルール」への取り組み。桃野の議会での提案が一歩前進です。今後、区は、区民アンケートなども行いながら、ルールを策定するとともに、路上禁煙地区の全区拡大を目指すことになります。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-05-18-35-49

LINEで送る
Pocket

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です